札幌市「個人攻撃しない支援のコツ(応用行動分析)」~実践編~<3ポイント> ★★非会員も受講できます!★★
募集終了
【先生から研修のご紹介】
実践編では、心理的支援を行う上で、クライエント‐セラピスト関係は当然のことながら重要な要素になりますので、応用行動分析をクライエント‐セラピスト関係に用いた機能分析心理療法のエッセンスについ考えていこうと考えています。
【金澤潤一郎(かなざわじゅんいちろう)先生 北海道医療大学准教授】のプロフィール
北海道医療大学大学院心理科学研究科博士課程修了(博士・臨床心理学)。
日本学術振興会特別研究員DC2、ときわこども発達センター非常勤心理士を経て、2014年より北海道医療大学心理科学部講師。2017年4月より北海道医療大学心理科学部准教授。
専門は成人期の発達障害に対する心理療法、認知行動療法。
2012年、Poster Abstract Award at the 1st Asian Congress on ADHD,Seoul受賞。
ー*-*-*-*-*ー*-*-*-*-*ー*-*-*-*-*ー*-*-*-*-*
こちらの研修は会員以外へも公開しております。
ご友人や会社の同僚をお誘いの上、是非お申込みください。(会員3,000円 非会員4,500円)
※こちらの研修は、最少催行人数10名に満たない場合は中止となります。