一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 北海道支部

過去の研修・講座

HOME » 札幌市「キャリア・デザイン講座」②<5ポイント> ★★非会員も受講できます!★★

札幌市「キャリア・デザイン講座」②<5ポイント> ★★非会員も受講できます!★★

募集終了

【先生から研修のご紹介】

※新しく開講が決定した講座です。
 平成25年度の平均勤続年数は11.9年でした。40年間仕事に就くと2回から3回転職することになります。ここに、一人ひとりの「生涯を通じたキャリア・デザイン」を描くことの重要性があります。
 「個人と組織の共生」という考え方からエンプロイアビリティの向上を図るのか、あるいは組織外で新しい活躍の場を求めるのか等、どの様にキャリア・デザインするのが自分にとって最も相応しいのか、キャリア・デザインの考え方を解説やワークを通し3回シリーズで学びます。

こちらの研修は会員以外へも公開しております。
ご友人や会社の同僚をお誘いの上、是非お申込みください。(会員5,000円 非会員7,500円)
こちらの研修は、最少催行人数10名に満たない場合は中止となります。

【研修の内容(コンテンツ)】
◆第1回:キャリア・デザインの基礎
・キャリアとは
・キャリアデザインとは
・キャリアデザインはなぜ必要か
・これまでの人生を振り返る
※ワークショップ:これまでの人生の振り返りをヴァリューカード等を使って行います

◆第2回:キャリア・デザインの実際1
・キャリアチャレンジ研修の実例解説
・ビジネス環境の分析(SWOT)
※ワークショップ:「自分らしい強み」の考察を能力図表等を使って行います

◆第3回~キャリア・デザインの実際2とロジカルシンキング~研修内容が一部変更になりました
〇第2回に引き続きキャリアチャレンジ研修の実例解説とロジカルシンキングについて学びます
・キャリアチャレンジの実際
・市場価値を高める3要素
・ロジカルシンキング(論理思考)
~ロジカルシンキングの必要性
論理的な思考と構成のスキル
ロジカルシンキング演習

※ワークショップ:行動模索ゲームを用いてロジカルシンキングの演習を行います
※意見発表・意見交換:本講座を受講しての感想等についてディスカッションします

【大友秀夫(おおともひでお)先生】のプロフィール
1947年、宮城県生まれ。
大学卒業後、外資系製薬企業に29年間勤務。直近の3年間は支店長として、人事管理、営業管理、業務管理に携わる。
また、社内研修の実施を通して顧客とのコミュニケーションスキル、商品のプレゼンテーションスキルの向上に主眼をおいた人材育成に尽力。
2001年に、人事コンサルティング企業に転職。産業カウンセラー、キャリアコンサルタントとして転職活動の支援を行い、セミナー講師も数多く担当。
公共機関、自治体等の業務での支援経験、研修講師も多数経験。上場企業にて「キャリアデザイン」、「キャリアチャレンジ」等の研修講師として、業界・職種を問わず幅広い研修実績を有する。
その後、北海道労働局札幌公共職業安定所の相談窓口で一般求職者、長期失業者の職業相談業務に携わる。
現在は、自治体等の業務で就職活動の支援やセミナー講師を行っている。

各種お問い合わせはこちらからどうぞ。お気軽にお問い合わせください。

一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 北海道支部

アクセス

一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 北海道支部

〒060-0004
札幌市中央区北4条西7丁目1番地5
札幌ホワイトビル3階

電話 011-209-7000  FAX 011-209-7011

ページトップへ