札幌市「TA基礎理論と再決断療法②」<5ポイント>
募集終了
【先生から研修のご紹介】
TA理論をプラスして、あなたの人生とカウンセリングに活かしませんか?
今回は、エリック・バーンが開発したTAの基礎的で役に立つ理論を学びます。知的に理論を取り入れることで、まずは自分自身の人生を「脚本」の視点で理解してみましょう。
最後に、グールディング夫妻がTAとゲシュタルト療法を統合させて開発した再決断療法で、身体と感情で腑に落ちる体験ができたらいいですね。あなたが解決したいことがあったら、持ってきてください。
※2日間で1つの研修となりますので、出来るだけ①と②の両方を受講して下さい。
<2日間のプログラム>
1.TAとは
2.TAの基礎理論
・自我状態と汚染 ・ストローク ・基本的構え
・対話分析 ・ゲーム ・ラケット感情とスタンプ
・ディスカウント ・脚本
3.再決断療法
(内容、順序は変更する場合があります)
【田中千惠子(たなかちえこ)先生のプロフィール】
ゲシュタルト療法・札幌、ゲシュタルト療法・東京 主催。
2003年から(有)ソーシャルスキル・アカデミー代表取締役。
日本ゲシュタルト療法学会(JAGT)常任理事。
TA(交流分析)、再決断療法(TAの一学派・TAとゲシュタルト療法が統合された療法)、NLP(神経言語プログラミング)などを経由し、ゲシュタルト療法に出会う。ゲシュタルト療法と再決断療法および人格適応論は自分の人生に大きく役立った実感があり、それらを世の中に役立て広めることを人生の目標の大きな柱にしている。
ゲシュタルト療法を学びつつ、2006年から毎春、アメリカ・ノースカロライナのヴァン・ジョインズ博士の研究所のワークショップに参加し、再決断療法、人格適応論を学んでいる。